*** 一般社団法人栃木県労働基準協会連合会の業務内容 ***
|
 |
労働災害防止対策 |
|
登録教習機関事業 ── 労働安全衛生法に基づく有機溶剤・特定化学物質等・酸素欠乏・硫化水素・鉛・プレス機械・乾燥設備等の各種作業主任者技能講習会等を年間計画に基づき開催実施しています。 |
|
教育研修事業 ── 安全管理者・衛生管理者能力向上教育や安全衛生推進者養成講習、KYT
トレーナー研修会のほか、衛生管理者免許試験受験者のための試験準備講習会等を開催実施しています。 |
|
栃木労働局が策定した第13次労働災害防止5カ年計画(2018年度スタート)の実効を図るための広報周知のほか、栃木地方産業安全衛生大会を労働災害防止団体とともに10月に開催するなど、労働災害防止への気運の醸成も図っています。
|
|
THP対策とメンタルヘルス対策事業 ── 心とからだの健康づくりをめざすTHP(トータル・ヘルス・プロモーション・プラン)の推進と、過労自殺を含めた自殺事故を防止するためのメンタルヘルス対策指針の周知徹底を図るための指導助言を行っています。 |
|
中央労働災害防止協会の各種事業(研修・セミナー等)への協力をしています。
|
|
衛生管理者・クレーン運転士などの国家資格の免許試験について、財団法人安全衛生技術試験協会関東安全衛生技術センターとの共催で、栃木地区出張特別試験を開催しています。 |
|
|
 |
労働条件と労働時間対策 |
|
賃金不払い残業等の問題や過労死にもつながる長時間労働の問題など、労働条件或いは労働時間に関わる問題などの労務管理講習会を開催するほか、これらの問題の指導助言を行っています。 |
|
就業規則の作成・整備についての、指導助言も行っています。 |
|
賃金・退職金制度の改正・整備などについての指導助言を行っています。
|
|
そのほか、労務管理全般の問題について指導助言を行っています。 |
|
(公社)全国労働基準関係団体連合会栃木県支部として、各種事業の推進を行っています。 |
|
【栃木労働局のホームページ】 https://jsite.mhlw.go.jp/tochigi-roudoukyoku/
|