一般社団法人 栃木県労働基準協会連合会
【栃基協連 9月号】 令和 5.9.5 更新 労働時間短縮や労働条件の向上・確保のための改善、労働災害防止と職場環境の安全衛生対策の向上・改善各種技能講習・研修・教育・その他労働問題の解決のための相談をお気軽にどうぞ
Email info@tochikiren.or.jp
各種講習日程案内 2023年度 (令和5年度) (R5.8.8 最新)
過重労働解消セミナー 2023年10月〜2024年1月開催(無料)厚 生 労 働 省
令和5年 年間標語 「 危ないよ 声を掛け合い 安全確認 つなぐ言葉で つながる明日 」
令和5年 全国労働衛生週間 2023.10/1-7(準備期間 9/1-30) 「 目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場 」
令和5年度 栃木地方産業安全衛生大会 を開催します。【10/3(火)】
令和5年度 栃木地区出張特別試験【11/11(土)白鴎大学】を開催します。
会報(令和 5年 9月 1日 第67号) 掲載しました。
NEW 「化学物質管理者講習(専門的講習:12時間2日コース)」を開催します。 〜リスクアセスメント対象物質の製造事業場 (化学反応を伴わない混合も含む)対象〜 ※12/25(月)-26(火)【予約開始 10/30(月)9:00〜】
NEW 令和5年度より「化学物質管理者講習」を開催します。 ※12/25 開催分は11/27(月)【予約開始 9/27(水)9:00〜】に 変更になりました。
令和5年度より「保護具着用管理責任者教育」を開催します。 NEW 受講希望者より問合せ多数につき、 ※11/22(水)追加開催いたします。【予約開始 9/19(火) 9:00〜】 ※12/22(金)追加開催いたします。【予約開始 10/19(木) 9:00〜】 ※R6.1/19 開催分の予約開始日が11/17(金)9:00〜に 変更になりました。
令和5年度より「マスクフィットテスト実施者養成研修」を開催します。
― 2023年度(令和5年度) 各種技能講習日程案内を掲載しました。(MENU欄) ― ※ 新型コロナウイルス感染防止対策の状況によっては、講習会の中止や延期を することもありますので、ご了承ください。
新型コロナウィルス感染症対策について こちらをご覧下さい。
「KYTトレーナー(危険予知訓練)研修会」を開催します。
〜改善基準告示が改正されます!〜 改善基準告示改正に係る周知リーフレット
栃木県 最低賃金 が改定されました。〜効力発生日:令和4年10月1日〜
栃木労働局長より労働災害防止 緊急要請 『 Aない声かけ運動!プラス 』の実施について。
厚生労働省では、令和2年3月に「高年齢労働者の安全と健康確保のための ガイドライン」(エイジフレンドリーガイドライン)を策定しました。 ガイドラインパンフレットPDF エイジフレンドリー補助金リーフレットPDF
新しい働き方・休み方を実践するために年次有給休暇を上手に利用しましょう
【第82回全国産業安全衛生大会in名古屋】
令和5年度の全国産業安全衛生大会が、2023年9月27日(水)〜29(金)までの 3日間、愛知県名古屋市において開催されます。 詳しくはこちら(中災防HP)をご覧ください。
【中小企業無災害記録証授与制度の活用のおすすめ】
災害ゼロの明るい職場づくりを目指して、経営者・従業員が一丸となって安全衛生活動を 進め無災害記録を達成した中小企業(規模10人〜99人)に対し、無災害記録証が中災防 から授与されます。 詳しくは当連合会にお問合せ下さい。 参照:『中小企業無災害記録証授与制度 申請のご案内』
中災防では、労働災害の削減に向け、ヒューマンエラー傾向を見える化する手法として 「安全行動調査」の利用を促進しています。 詳しくはこちらをご覧ください。
参照:『安全行動調査のご案内』
【過重労働解消セミナー(無料・10〜1月)開催のお知らせ】 詳しくはこちら(全基連HP)をご覧ください。
【外国人技能実習制度関係者養成講習のご案内】 詳しくはこちら(全基連HP)をご覧ください。
【個別労働紛争解決研修(基礎研修・応用研修)のご案内】 詳しくはこちら(全基連HP)をご覧ください。
一般社団法人 栃木県労働基準協会連合会 〒321-0933 宇都宮市簗瀬町1958-1 栃木県建設産業会館4F TEL 028-678-2771 FAX 028-678-2775 Email : info@tochikiren.or.jp